利用規約

この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、experisent(以下,「当事業」といいます。)が提供するWEBサイト、ソフトウェア等による各種サービス(以下,「本サービス」といいます。)を、第1条に規定する利用者(以下,「利用者」といいます。)が利用する場合に、共通して適用されます。

第1条 (利用者)
利用者とは、本規約に同意し、次条の利用者登録の手続きを完了した者(個人又は法人その他の団体)をいいます。

第2条 (利用者登録手続)

  1. 利用者登録は、登録希望者が当事業の定める方法によってその申し込みを行い、当事業がこれを審査し承認することによって完了します。
  2. 当事業は、前項の審査の過程において、登録希望者が以下の各号のいずれかに該当すると判断した場合、利用者登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
    (1) 利用者登録に際して虚偽の申告をした場合
    (2) 本規約に違反したことがある者からの利用者登録が行われた場合
    (3) その他当事業が利用者として不適当と判断した場合

第3条 (利用料金及び支払方法)

  1. 利用者は、本サービス利用の対価として、当事業が別途定める利用料金を、当事業が指定する方法により支払うものとします。
  2. 利用者が利用料金の支払を遅滞した場合、利用者は、当事業に対し年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。

第4条 (利用者ID及びパスワードの管理)

  1. 利用者は、本サービスの利用者ID及びパスワードを自己の責任において管理するものとします。当事業は、利用者ID及びパスワードが他の第三者に使用されたことによって、利用者が被る損害については、一切の責任を負いません。また、利用者は、利用者ID若しくはパスワードを失念し又は盗まれた場合、当事業に速やかに届け出を行い、その指示に従うものとする。
  2. 利用者は、いかなる場合にも、利用者ID及びパスワードを第三者に譲渡又は貸与することはできません。
    3.当事業は、利用者ID及びパスワードが正しい組み合わせでログインされた場合、その利用者IDを登録している利用者によりなされたものとみなします。

第5条 (禁止事項)
当事業は、利用者が本サービスの利用にあたり、以下の各号の行為を行うことを禁止します。
(1) 法令、本規約又は公序良俗に違反する行為
(2) 犯罪行為に関連する行為
(3) 当事業のサーバー若しくはネットワークの機能を破壊又は妨害する行為、その他当事業のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
(4) ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信又は掲載する行為
(5) 他の利用者に関する個人情報等を収集又は蓄積する行為
(6) 他の利用者になりすまして本サービスを利用する行為
(7) 当事業のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接又は間接に利益を供与する行為
(8) その他当事業が不適切と判断する行為
(9) 音声データに第三者の権利を侵害する内容を含める行為
(10) 当事業から提供されたレッスン内容や教材を、当事業の許可なく第三者に共有・転売する行為

第6条 (音声データの取り扱い)

  1. 利用者は、本サービスにおいて送信する音声データについて、以下の事項に同意するものとします。
    (1) 当事業が音声データを受領後180日間保存すること
    (2) 音声データの削除要請があった場合、当事業は14営業日以内に対応すること
    (3) 音声データは本サービスの提供目的以外には使用しないこと
  2. 利用者が音声データを送信する場合、以下の事項を遵守するものとします。
    (1) ダウンロード可能期限が設定されている場合、その期限内にダウンロードが可能な状態を維持すること
    (2) ダウンロード期限切れにより当事業が音声データを受領できなかった場合、利用者は速やかに再送信を行うこと
    (3) 当事業が音声データを受領できない状態が継続する場合、サービスの提供に支障が生じる可能性があることを了承すること
  3. 前項に定める事項により当事業がサービスを提供できない場合であっても、当事業は一切の責任を負わないものとし、利用料金の返金等も行わないものとします。

第7条 (利用制限及び登録抹消)

  1. 当事業は、利用者が以下の各号のいずれかに該当した場合、事前の通知をすることなく、利用者に対して、本サービスの全部若しくは一部の利用を制限し、又は利用者としての登録を抹消することができるものとします。
    (1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合
    (2) 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
    (3) その他当事業が利用者として適当でないと判断した場合
  2. 当事業は、本条に基づき当事業が行った行為により利用者に生じた損害について、一切の責任を負いません。

第8条 (免責事項)

  1. 当事業が、本サービスに関し利用者に対して負う責任は、当事業の故意又は重過失によらない場合には免責されるものとします。
  2. 当事業は、何らかの理由によって責任を負う場合にも、通常生じうる損害の範囲内、かつ、有料サービスにおいては代金額(継続的サービスの場合には1か月分相当額)の範囲内においてのみ賠償の責任を負うものとします。
  3. 当事業は、本サービスに関して、利用者と他の利用者又は第三者との間において生じた損害、紛争等について一切責任を負いません。
  4. 当事業は、利用者が送信した音声データの品質や通信環境に起因する問題について一切の責任を負いません。
  5. 当事業は、本サービスの利用による効果や結果を保証するものではありません。

第9条 (通知又は連絡)

  1. 利用者と当事業との間の通知又は連絡は、本サービス上での掲示又はメール等、当事業が適当と判断する方法によって行うものとします。
  2. 前項に規定する方法により行った通知又は連絡は、本サービス上での掲載又はメールの送信がなされた時点から効力を生じるものとします。利用者側の設定により掲載の閲覧またはメールの受信をすることができなかったとしても、当事業は一切の責任を負いません。

第10条 (サービス内容の変更等)
当事業は、利用者に事前の通知をすることなく、本サービスの内容を変更し又は提供を中止することができるものとし、これによって利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。

第11条 (本サービスの提供の停止等)

  1. 当事業は、以下の各号のいずれかの事由があると判断した場合、利用者に事前に通知することなく本サービスの全部若しくは一部の提供を停止又は中断することができるものとします。
    (1) 本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検又は更新を行う場合
    (2) 火災、停電又は天災等の不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
    (3) コンピュータ又は通信回線等が事故により停止した場合
    (4) その他当事業が本サービスの提供が困難と判断した場合
  2. 当事業は、本サービスの提供の停止若しくは中断により、利用者若しくは第三者が被ったいかなる不利益又は損害について、一切の責任を負いません。

第12条 (利用規約の変更)
当事業は、必要と判断した場合には、利用者の承諾を得ることなく、利用者に通知することにより、本規約を追加、変更又は削除することができるものとします。

第13条 (権利義務の譲渡の禁止)
利用者は、当事業の書面による事前の承諾なく、本規約上の地位、本規約に基づく権利若しくは義務を第三者に譲渡し、又は担保に供することはできません。

第14条 (準拠法及び合意管轄)

  1. 本規約に関する準拠法は、日本法とします。
  2. 本規約及び本サービスに関する一切の紛争については、当事業の本店所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

以上